PickUP!!
新着記事一覧
- いつでもBeReal.【BeRealメーカー】
2枚の画像をアップするだけで誰でもBeReal風の画像を生成できるWebアプリを開発しました!皆さんどうぞお使いください!(自分が使いたかっただけ)もちろん無料です!これさえあれば、通知逃したり、事故画になっても安心だ! […] - 不器用でもできた!MacBook Proのバッテリー交換に挑戦【初心者向け】MacBook Proのバッテリー交換を自分でやってみた話 MacBook Proユーザーの皆さん、バッテリーがへたってくると困りますよね。私のMacも同じように、バッテリーが完全にダメになりかけていました。とはいえ、充 […]
- 【水曜日のダウンタウン】電気椅子ゲームで遊ぼう!電気椅子ゲーム 電気椅子ゲーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 プレイヤー1選択終了 プレイヤー2選択終了 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 合計 プレイヤー2(表) プレイヤー1(裏 […]
- Pythonライブラリをインストールする際にexternally-managed-environmentとエラーがでる解決策【備忘】【自己責任】
Pythonの環境をMacで作っている際に、ターミナルから「pip3 install jupyter」などと入力すると 「externally-managed-environment」とエラーが出て先に進まなかった。 色 […] - 【ViggleAI】動画の顔を置き換えるコラ動画作り方!早い・簡単・無料!
以前、フェスを沸かす水原一平としてX(Twitter)でバズっていた動画をつくりました。その応用で、好きな動画の顔の部分を自分の画像に合成してコラ動画を作る方法を習得したので備忘としてまとめておきます。 使うもの ・スマ […] - フロアを沸かす水原一平コラの作り方【viggleAI】簡単・分かりやすい・無料!
仕事柄、生成AIだったりChat GPTを触る機会が多く話題のものを色々試しているのですが、ここ最近で一番簡単&おもしろ&無料なものを見つけました。 Twitterでもよくみる、フロアを沸かすコラの作成方法です。色々応用 […] - ファイナンシャルアカデミー 高い?悪質?意味ない?わからんので調べてみた!
先日日本株について情報を漁っていたら「ファイナンシャルアカデミー」の広告が出てきました。そういえば私は投資について完全に独学で勉強しており、このようなコンテンツは興味なかったのですが、基礎から学ぶチャンスかもしれないとな […] - プライバシーポリシーアプリを無料アプリとして構築しました。このサービスは製造者によって無料で提供され、現状のまま使用することを目的としています。このページは、誰かが私のサービスを使用することを決めた場合に、個人情報の収集、使用、開示に関する […]
- 【swift エラー解消】[UIView setDelegate:]: unrecognized selector sent to instance エラーが解消された方法
どうしても解消できず、ググっても有効な手立てはなかったので、備忘として投稿する。 ここのModule欄にアプリ名が自動補完されていたが、「None」に変更したらエラーが解決した。 - 【投資手法検討会】 好決算なのに出尽くして下げたところを狙う
趣味である日本株投資を楽しむコンテンツとして、定期的に【投資手法検討会】行うことにします! 第一弾は 好決算なのに出尽くして下げたところを狙う 手法です。 決算の読みが当たり、好決算だったにも関わらず翌日株価が下がってし […] - チャンスを逃すな!夏から始める就活準備。就活の第一歩
25卒の皆さん、そろそろ就活について考え始める人もいるのでは無いでしょうか。 就活のスタートは早ければ早いほど良いです。一方で何から手をつければ良いのかわからないという人も多いでしょう。 就活の一歩目として、やっておくと周りと差がつく情報を私個人の主観でお伝えいたします。 - 指定した単語の文字数をカウントする
指定した単語の文字数をカウントするWebページを作成しました。 - 【間に合う】今からでも遅くない!後期就活のスタートガイド
今から就活を始める人、これから就活をやり直す人に向けた記事です。①自己分析をする(やり直す)②採用エントリーをする、エージェントを使う③ESを書く・面接練習をする④内定 のロードマップを提案し、各ステップでの具体的な行動について言及しています。 - <解決策>Admob広告が “The Google Mobile Ads SDK was initialized without an application ID”のエラーでクラッシュする
iOSアプリにfirebase経由でAdmobバナー広告をつけようとしたのですが、あと一歩のところで大変行き詰まりました。 私のような状況の人がすぐ解決できるよう、私の解決策を記載しておきます。調べても同様な記事はなかったのでぜひ参考にしてください。 - プライバシーポリシーMultiple Countdown Timer アプリを無料アプリとして構築しました。このサービスは製造者によって無料で提供され、現状のまま使用することを目的としています。このページは、誰かが私のサービスを使用すること […]
- AIが導く就活成功の鍵:ChatGPTの活用方法とは?
chatgptとは、aiによる自然言語処理を体験できる無料ツールです。 これが就活でも非常に役に立つことは知ってきましたか? 就活で効果的にchatgptを使う方法についてレクチャーします! - ゴールデンウィーク中に就活を成功に近づける5つのポイント
就活はいよいよ面接ラッシュを迎える頃ではないでしょうか。 ゴールデンウィークを挟んで再び就活の後半戦が始まるわけですが、ゴールデンウィーク中にやっておくべきコトについてまとめます。参考にしてください。 - エントリーシートのおすすめ添削サービス【定番からChatGptまで】
ESの完成度を上げるために、第三者の目を通すことは欠かせません。 ここではESをより通過確立の上がるESにするために、利用すべきおすすめサービスを紹介します。 後半には今話題のAIサービス「ChatGPT」について言及していますので最後まで是非目を通してください! - 二次面接で勝ち抜くための回答ブラッシュアップ術
面接対策って何したらいいかよくわからないですよね。 とりあえずよくある質問集みたいなの読んで、それには答えられるようにする。こんな準備をしていないでしょうか。 私もこれでした。ただこれだと全然だめです。 あなたはこのブログに出会えてラッキーです。この記事で正しいやり方を伝授します。 - 一次面接・グループ面接のコツ-比べられないための対策と質問例(経験談)
一次面接でありがちなのが「集団面接」(グループ面接)です。集団面接の場合、どうしても就活生同士で比較されてしまいます。 本記事では一次面接を突破するためのメソッドにフォーカスして、必勝法をつづっておりますので選考にしてください。 - ChatGPTでWebサイト・Webアプリケーションを作成しXserverにデプロイしてみた
Webサイトを簡単に作成する場合WordPressを利用することが一般的ですが、自作のWebページを公開したい場合の手順について、備忘録として書き留めておきます。 今回はChatGPTを利用してWebページを作成し、Xserverに公開する手順となります。 XserverにWordPressではなく自作のHTMLを載せる初心者向けの方法がイマイチ調べてもわからなかったので、同じ境遇の人は参考にしてください。 - 【全滅危険!】持ち駒の数は大丈夫?就活における持ち駒の増やし方
就活において持ち駒の数が不足していると、全滅してしまう危険性があります。本記事では、就活における持ち駒の重要性や必要な持ち駒の種類、そして具体的な増やし方について解説します。就活で勝ち残るために、ぜひ参考にしてみてください。 - 業界研究のやり方とおすすめツールを徹底解説!
本記事では業界研究のやり方を紹介します。 業界研究は、世の中に在る業界について把握し、自分の興味を派遣するうえで就活に欠かせません。 しかし、何から始めればよいのか、どのようなデータを集めればよいのか、駆け出し就活生にとっては難しいと感じるかもしれません。 この記事を参考に業界分析を行い、就活を成功に導くためのヒントを得ましょう。 - 自己分析ツールで自分を知ろう!おすすめのやり方とポイント解説
就活では自己分析が必要といいますが、なにをやったらよいかわからず悩んでいませんか? 自己分析に関する書籍など多数ありますが、特化した就活サービスを利用することがおすすめです。 本記事ではお勧めの無料自己分析方法について紹介いたします。 - マクドナルドの経営戦略(大学レポート用)
マクドナルドの経営戦略について、大学レポートっぽくまとめました。 著作権フリーですので盗用していただいて構いません!参考になればなと思います。 マーケティング、ブランド戦略、SWOT分析の観点で分析しています。 - 就活 やりがい重視は危険⁉ 思考の”垢抜け”を目指そう
就活生が就活の時によく話す「やりがいを重視しています」という自分軸について、選考担当者に青臭いなと受け止められることもしばしば。本記事では「やりがい」についてお話します。 - グルディス ココだけ抑えれば大丈夫!苦手な人でも失敗しないコツ
就活でのグループディスカッションは、多くの学生にとって苦手な課題の一つです。 しかし、特別な才能がなくても、コツを抑えることで成功することができます。 この記事では、グループディスカッションで失敗しないために必要なポイントを紹介します。 - 就活生が3月1日にやるべきこと 説明会予約・クリック戦争は参加すべき?
就活生の皆さん、いよいよ3/1(一応解禁日)が迫ってきました。 説明会参加のクリック戦争には参加すべきでしょうか。3/1にすべきことをご紹介します。 - 就職活動の軸 160個の例を一覧にしました
就職活動の軸 160個を一覧にしました。就職活動の参考にしてください。 - 大学新入生はTwitterの大学アカウントをつくるべき?
Twitterをやっていると必ず目に入る「#春から〇〇大学」の文字。 新入生は進学先の大学に友達がおらず不安な場合が多いと思います。大学用アカウントを作ってネッ友を増やそうとする方が目につきますが、これはやるべきか迷いますよね。 良い学生生活がスタートできるよう、大学4年間を自分なりに謳歌した私がやるべきことをお教えします。




